【宅建メモ】使用貸借「諾成契約」ってリアルで使ってる?口約束でも契約成立ってホント?
「契約」「使用貸借」の学習で登場する「諾成契約(だくせい契約)」。 契約書がなくてもお互いの合意だけで成立する契約、口約束だけで成立する契約、と聞いてめちゃくちゃ驚いた。 これってマジなのか? 話すだけで成立するって「俺…
「契約」「使用貸借」の学習で登場する「諾成契約(だくせい契約)」。 契約書がなくてもお互いの合意だけで成立する契約、口約束だけで成立する契約、と聞いてめちゃくちゃ驚いた。 これってマジなのか? 話すだけで成立するって「俺…
また宅建試験の話です。 『その他の法令』では、それぞれの法令の詳しい内容はほぼ出題されません。 なので、 という「法令名 と 許可権者」をセットで暗記すれば解けるそうです。 ほとんどが「都道府県知事の許可を…
いまだ宅建勉強には慣れません。 でも勉強を進めるうちに「宅建の世界」の法則について段々と気づいたことがあります。 たまってきました。 数年前の自分が聞いたら役立ちそうなので、ここらで備忘録として書いときます。  …
Q、「弁明の機会を付与する」のと「聴聞を行う」って同じ?(H24-44-1出題) ⇒違う。 「弁明の機会の付与」っていうのが別にある。 処分の前には「聴聞」を行わなければならない。テキストに書いてあるやつ。 ※脱線話:ど…
Q、「法定講習」と「登録実務講習」。宅建士をしていると、たくさん受けることになるのはどっち? ⇒「法定講習」の方を、何度も受ける。宅建士証を更新するたびに受ける。 「登録実務講習」は、最初の一度きり。登録する時だけ受ける…
Q、「標準地」って、いっぱいあるの? ⇒いっぱいある! 思ったより、すごくいっぱいある! 私の近所、〇〇町だけで、3つもある!!! (国交省の地図見たら、黄色い〇がいっぱいある!) 標準地にはそれぞれ標準地番号ついてる。…
頭の中のごちゃごちゃがすごい。結局ようわからん。もう、きょうはここまで。 うまく熟成しますように… (するのかな) Q、35条と、37条で、感覚的には大事で、「ゼッタイ書くべきだろ」って項目でも、書かなくて…
Q、まず「建築審査会」って何者? どんな時にでてくる? ⇒建築基準法ではダメだと言われたけど、OKが欲しい! たとえば、 「家の前の道路細いけど、家建てたい!」 「この地域の高さ制限を超えるけど、高い建物を建てたい!」 …
テキストでは「自ら貸借」「自ら転貸」は宅建業にはあたらない、とありますよね。 ですが、「自ら転貸」の具体的なイメージがわかず・・・ なぜ「転貸」だけは、好き勝手にやっていいのかも腑に落ちませんでした。 で、調べるとかなり…
もう何周勉強してんだよっていう区画整理法。いまだに意味がとれない表現が多く苦戦・・・ きょうも間違えたなーー Q、驚いたんだけど、「仮換地」って、指定しなくてもいいの?(超頻出問題だ!) ⇒いい。 そもそも…