【宅建】違いで覚える「耐震」「制震」「免震」→装置がある場所をイメージして解く
住宅用語の頻出問題です。 宅建テキストを読んでも違いがわからなかったんですが、住宅情報誌にあった説明図で理解できました。 このイメージ↓で問題解けるようになりました。 特に「免震」と「制震」の違いが不明でしたね。揺れを逃…
住宅用語の頻出問題です。 宅建テキストを読んでも違いがわからなかったんですが、住宅情報誌にあった説明図で理解できました。 このイメージ↓で問題解けるようになりました。 特に「免震」と「制震」の違いが不明でしたね。揺れを逃…
今年も宅建は年2回受験となりました。 10月をおすすめしている方が多いので、2020年12月受験で43点合格した私があえて「12月がおすすめ!」という記事を書きましょう。 当時は「12月受験になったら不幸、絶望、この世の…
自己採点43点。長い試行錯誤の末、宅建に合格しました。2020年12月受験組。 3回目の受験ですが、総学習時間はぎゅーっとするとトータル1年ぐらいです。「あと2点」で2回落ちましたから。 おすすめ教材や、のたうちまわって…
宅建といえば「あと2点」という言葉が思い浮かびます。 「2点だけだから、次は運が良ければ受かるっしょ!?」 「今度も同じ勉強法でいいよね。プラス2周、過去問まわせば合格かな」 いえいえ… これ、受かりそうで受からない。微…
落ち続けた宅建試験にようやく合格できました。自己採点は43点。2020年12月受験です。 3回目受験。独学を貫いて合格・・・ 結果としてたくさんのテキスト・問題集を購入してきました。 これまで使っていた歴代教材をレビュー…
2020年12月、宅建試験を受験してきました。 自己採点は43点。合格発表前ですので正確にはわかりませんが、記憶が新しい今のうちに、テキストや問題集を振り返っておきます。→合格でした。 というのも、今回の受験は教材選びが…
区分所有法で、深追いしてはいけないという問題(平成26年問13.3)どうしても気になります。 壊れてるのに、修理しちゃいけないの? 住民はボロボロのマンションで、そのまま暮らさなきゃいけないの? 調べたら理…
「擁壁」って知ってましたか? 私は知りませんでした。建築用語でしょうか。 宅建テキストでは文章しか載ってないです。宅地造成等規制法で頻出してますが… 写真を見て思ったのは、土木や建築を学んでない私が、文章だけで擁壁問題を…
「臥梁」について調べたのでメモします。 読み方は「がりょう」です。建築用語ですね。 まずは結論です。 臥梁(がりょう)がこちら↓ 屋根と壁の間にある部分。鉄筋コンクリートでできていてカッチカチ、硬そう。地震…
宅建問題でいつも間違える問題をまとめています。備忘録。 意思表示「錯誤」の重要知識がこれ。絶対覚えなきゃいけないみたい… ・・・ ・・・ ・・・ 正解は×。 そもそも錯誤をしてい…