※ 本記事にはプロモーション広告が含まれます

宅建の独学メモ:不動産登記法の過去問の問題文でググったとこ

real-estate-registration

Q、「土地が滅失した場合」、って何? 土地が急に消えちゃう?

そんなことあるけ??

⇒土地が水没してなくなった場合 のこと

(滅失登記をする)

 

Q、じゃあ、「建物が滅失した場合」は?

⇒火災で建物がなくなった場合

 

Q、「地番」って何?

⇒土地の番号。登記簿見ないとわからない。

「番地」のことじゃない!似てるけど!

「〇丁目●番地▲」= これは「住居表示」! いつも書いてるのは「住所」ってこと!

(でも、地番の数字と、番地の数字が同じとこもある→今はこの話いいか)

 

Q、【所有者が「相互に異なる土地」は合筆できない】って何?

単に、【所有者が「異なる土地」は合筆できない】じゃだめなの?

⇒土地が3つの時もあるから??

⇒文:合筆の登記は

「表題部所有者 または 所有権の登記名義人 が 相互に異なる土地 」ではできない

⇒「合筆」とは、「2つの土地を1つにする」んじゃなくて、「数筆の土地を1つにする」=3つや、4つの土地をひとつにする、こともあるから?

 

 

Q、「登記されてない建物」って、実際多いもの? 買うことも多い?

⇒けっこうある。「未登記物件」という。

「建売住宅」を買った場合とか。

普通は、メーカーが表題登記、保存をしておくものだけど、

まだ表題登記してない物件の時は、

買った人に、最初から登記させてくれることもある。この方が安くすむ。

 

 

Q、「建売住宅」の他にも、「未登記物件」ってものを買うこともあるの?

⇒うーん・・・

相続した家が未登記だった、とかで遭遇することはある。

昔の人は、銀行からお金を借りずに(=抵当権の登記せずに)

自分のお金だけで家を買っていたので、登記しないでも何も言われず、

そのままいけちゃってた。それからずっと未登記物件。

古い家に未登記物件って多いんだって。

ただ、現代の人が実際に買おうと思うと、すごく面倒なことになる。

表題登記に名前がない建物だと、まず誰の建物かわかんないし、

保存登記がない建物のときは、持ち主探して登記するところから始めたり。

裁判所に頼ることもでてくる。

 

Q,仮登記って、売る側からしたら、つけたくないもの?

⇒??

あえて仮登記を使って、土地を守ることもある??

 

 

PRリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA