語呂知りたい!乙4試験勉強中に参考にしていた語呂ありウェブサイト等まとめ
満点合格した(100点?)乙4。 勘が当たりまくり、ラッキーだけで正答率100%合格でした。前回の乙4合格体験記 試験勉強中にググって見つけたサイトから、役立ったページをまとめて振り返ります。 私が合格したのは2017年…
満点合格した(100点?)乙4。 勘が当たりまくり、ラッキーだけで正答率100%合格でした。前回の乙4合格体験記 試験勉強中にググって見つけたサイトから、役立ったページをまとめて振り返ります。 私が合格したのは2017年…
MOS Excel Expert(上級)に独学合格しました。 私はExcel基礎はあったので、いきなり上級から受験して合格体験記を書いたのですが、スペシャリスト(初級)受験の方にも記事を読んでいただいています。 そこで、…
ExcelVBAベーシックにほぼ満点合格できた、という前回の記事。 頑張ってまとめたものの、今では該当書籍が対象外となったAmazon Kindle Unlimitedを紹介して終わるという無責任な内容にな…
月額980円の読み放題サービス、Amazonの【Kindle Unlimited】 無料体験に登録して勉強して、 「Excel VBAベーシック」と「Excel VBAスタンダード」試験に合格しました。(2019年夏) …
Excel VBAスタンダードに合格した記録です。2019年8月受験。 1000点中、900点。 満点ではないですが受かって良かったー。 もう二度と受けたくないです(笑) 私はVBAベーシックに合格してから受験しましたが…
Excel VBAベーシックに合格しました。2019年7月。 1000点満点中、975点でした。1問間違いでしょうか。 他の資格(簿記や宅建、基本情報技術者、等)と比べて、VBAは明らかに試験用テキストが少ないです。まず…
かつてFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)に合格しました。2018年5月受験。 もう社会人ですし、カッコ悪いの承知でいうと本当に苦労しました。 なんと6カ月くらい学習してました。私には難しい試験でしたね。 (そんな…
MOS Excel エキスパート(Microsft Office Excel 2016 Expert)に合格しました。2019年5月受験です。結果は850点。最低合格ラインは700点でした。あせったー。よかったー。 一抹…
ITパスポートのテキストでまぎらわしいのが出てきた。 文章だけ読んでも何が違うのかわかりません。 「どっちも特許で良くないか?」「実用新案権っていらなくない?」と思っちゃって手が止まってしまいました。で、意味不明なので調…
2017年5月に危険物取扱者乙種4類=乙4に合格しました。 試験直前まですごく不安でしたが、結果はなぜか100点でした。全問正解…! 受験後は「82点ぐらいかな? もっと下かも? 合格はあやういな。ドキドキ…