【宅建35条】そんな人いる?変人?「差押え登記がある建物」を借りる人 平成15年問37肢4
過去問を解いてたら、気になる文章がでてきました。 ここです。 こんなシチュエーション実際にあるんでしょうか。 わざわざ「差押え」登記のある建物を借りる人っているの?…
過去問を解いてたら、気になる文章がでてきました。 ここです。 こんなシチュエーション実際にあるんでしょうか。 わざわざ「差押え」登記のある建物を借りる人っているの?…
宅建「免許」の章では 信託銀行・信託会社は宅建免許を取得する必要ない とあります。すぐ取引開始していい。(届出でいい) これ、きな臭いですよね・・・。 「宅建業やりたいなら、免許とってきて」と…
建築基準法の宅建過去問、解き方を調べたので書きます。 道路なのに、道路じゃない!? 「道路規制」の謎 「道路」の過去問で衝撃を受けたのがこちら。 ・・・初めて見た時、早口言葉かと…
建築基準法で頻出する「2項道路」。初めて聞いた時は「変な名前だなぁ」と思いました。なんなら、ギャグかな?と思ってましたから。 あれからすっかりお馴染みになった今、……相変わらず変な名前だと思っております。 というわけで、…
前回「土地の交換」を調べ始めましたが、さらに大きく宅建の試験範囲から外れてしまい別記事にしました。自分用です。 (もう何をしているのやら・・・) 後で直すかも・・・ごちゃごちゃしてるので本当興味ある人だけど…
宅建の税法(印紙税)では 「土地の交換」では税金かかる? かからない? を覚えますよね。 しかし・・・ そもそも「自分の土地を交換したい」人がいるのか疑問です。 普…
宅建「建物」で登場する建築用語、解説図がないと覚えられないです。 読み方も「梁=はり」、「桁=けた」と似てるし混乱します。 そこで今回は、試験頻出の「梁」と「桁」とは・・・2つの違いを調べてみました。 梁と桁の違い→長い…
建築基準法では「木造建築物を耐火構造としなければならない」という文言がでてきますよね。 木は燃えるのに、燃えなくする? それ、そもそも木じゃなくない? 木使う意味なくない? と具体的に何をしているのかが気になって調べ始め…
建築確認のパートで頻出する「建築主事」。 建築主事とは誰のことなのか? 何者? すごいの?と思ったので、調べてみました。 宅建のあの建築主事さんは役所で働く一級建築士 県庁や市役所の担当者さん。職員さん。役…
宅建のテキストでは「銀行だけでなく、信用金庫でもこのルールは適用される」とかの説明が出てきますよね。 なぜ突然、信用金庫が出てくるのか、これそんなに大事?と疑問が沸いてきました。 ということで、 どちらも金融機関というこ…