かつてFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)に合格しました。2018年5月受験。

もう社会人ですし、カッコ悪いの承知でいうと本当に苦労しました。
なんと6カ月くらい学習してました。私には難しい試験でしたね。


この出来がどうなのかは不明‥この勉強記録は金融が得意な人には耳を疑う展開になるでしょう。
一方、私のようにお金・金融が苦手な人には役立つかもしれません。数年後、偉い人たちの話が少しわかるようになっています。公的な制度に頼り、自分や家族のピンチを助けられるようになっています。(センチメンタルか!)
「FP3級とってみようかなー」と気になるなら、ぜひ学習をおすすめします。ゆっくりでいいです。
※当記事が紹介されました。→→→転職サイトとエージェントのいいとこどりJobuddy 「社会人におすすめの資格! 転職活動中や働きながら取れるものも紹介」
目次
ファイナンシャルプランナーFP3級合格。使ったテキスト&問題集
※テキストは最新版がある場合、更新しました
合格までに購入したのは次の3冊だけです。教材選びだけは合っていたと思われます。(←何の自信か…)
一番最初に買ったのがこれ。
FP技能士3級最速合格ブック
近所の本屋さんのイチオシしていた。中身を確認して選びましたが、文字も大きく、表も図も多い。見やすいです。動画を見ながら教科書として使ったので、書き込みだらけになりました。
史上最強のFP3級テキスト
問題集に入ったころ、2冊目の教科書として買い足しました。
スッキリしていて読みやすい。レイアウトが好きです。
単元ごとに頻出問題がのっているのも便利。すべて解きました。章末問題は3周した。
1冊目とは違った整理の仕方や言いまわしで発見があり、知識が定着しました。
とても気に入っています。「テキストは2冊欲しいな」という方におすすめです。
みんなが欲しかった! FPの問題集3級
問題集はこの一冊だけしか購入していません。3周しました。
「これ一冊でOK!」「これを3周すれば余裕で合格!」
と合格体験記で皆さんが怖いぐらい推している1冊です。
本当にこれ一冊で受かりました。
これぐらいでいいのかもしれません。それ以上はやりすぎている可能性があります。(賢い人の場合)
とはいえ、私にとっては微妙というか、、解説が少なすぎる上、過去問を切り貼りしたような内容で実は不満でした。でも、当時近くの書店では問題集これしか売ってなかったんですよね
なので、間違えた問題を勉強しようにも解説がほぼないので、自力でネットで調べて追記する日々・・・単に「過去問題が載っている本」というイメージですかね
かの有名な滝澤ななみさんの問題集なのですが、本当に滝澤さんが関わっているのか?疑問でした。他の書籍の丁寧さと比べたら、、、この本は名義貸しなのかもしれません。

要領の悪さを人のせいにしてごめんなさい…
難しい!から合格できた理由は? ~独学勉強法の振り返り~
・テキストだけで学習していたが挫折。時間はかかるが動画学習を追加した。
・わからないとこは単語レベルでググって試験サイト以外のサイトを読んだ。
・過去問を繰り返し解いた。(問題集で3周、アプリでも問題ノック)
あと、これは参考にならんのですが
・前年に宅建試験を受けていた! (落ちたけど!)
試験範囲がまるまる1分野重なっていて、そこだけ楽勝!
ラッキーラッキーラッキー! (→ 消えましょうか?)
独学合格に役立った動画 ~テキストを教科書代わりに視聴~
「E-prost」 FP3級インプット講座を「完全無料・0円」で公開
先程紹介したテキストに書き込みながら、こちらの無料動画で学習しました。
(※会員登録が必要ですが、メールアドレスとハンドルネームだけで登録できます。大量のメルマガとか来ないので親切)
動画学習を取り入れて収穫だったのが、自分が何がわからないのかわからない状態だったことがわかったことです。(・・・禅問答)
先生がひとりでしゃべっているだけなんですが、説明をきくだけで理解がぐっと進みました。プロってすごい。初学者が間違えやすいポイントも教えてくれます。
テキストではいかに自分が学べていなかったのかをつきつけられ、絶望しました。
「こんなに賢くなっていいのか!」と興奮しました。
・社会保険には「広義の社会保険」と「狭義の社会保険」がある。
・この世には「ETF」や「インデックス投資」というものがある。
・「特定口座」というのを使っている人がいる など
当時、無料動画ですべての範囲を網羅してるのがこの「E-prost」さんしか見つからず、助かりました。単元ごとのYouTubeはあったけどバラバラでいちいち探すのが面倒だった・・・
ただ単調ではあるので(イラストなし。たまに手書きしてくれる黒板授業です。)、物足りない方や「短期間で合格したい」という方は選択肢として有料動画をオススメします。
まとめ:お金苦手な人がFP3級に合格するには
・テキストだけでは理解が不足している可能性がある。(不足していることにさえ気づかない)
時間がかかるが、動画での学習を取り入れるべき。
・過去問を繰り返し解く。過去問さえ解ければ手ごたえがなくても、受かるはず( →!!!)
・本試験では見たこともない問題が多数出たので、先人たちのアドバイス通り、捨てに捨てまくった。 すると、落ちそうになった・・・! FP試験にも魔物がいます。
余談

・試験会場では学生さんが目立ちますが、主婦のような女性の方も多かった。
・私はどうにか受かったが、翌週受けたら落ちるんじゃないかというぐらい不安定さ(笑)
やさぐれていたが、数年たった今、確実に金融知識が積みあがっていることを実感。どんなことを調べればいいかわかるようになった。
→追記 家族に降りかかった不幸に対処し、手助けすることができました。
受験して良かったです。